2018年も残り僅か、2018後半の思い出をいくつか。
改めて有り難く大切に思う長年のご縁、国際音楽の日コンサート(青森)は24年続き、うち23年連続で弾かせて頂いています。リードしてくださる大きな力とそれをサポート実現させる周りの情熱、町でこんな素晴らしい事が継続出来るのです。
近年ご縁を頂いていて数年訪れている新潟、今年は秋に二回伺いました。
うち一回は新日本フィルメンバーによる室内オーケストラとモーツァルトの協奏曲。望んでもそう機会がないプロオーケストラとの協奏曲、本当に貴重で嬉しく楽しい共演でした。企画・実現してくださった皆様に感謝申し上げます。今年は偶然にもこの協奏曲を室内楽版含め三回演奏しました。12番、いい曲です。
新しいお仕事仲間にも沢山出会うことが出来た1年でした。皆さんそれぞれに信念と個性をお持ちで、世の中には素敵なアーティストがいっぱいいるな〜と、よい刺激を頂きました。
そして23回目の自主企画リサイタル、よく続いたと申しますか、周りの方々のご協力のおかげで続けさせて頂いております。
今年も色々チャレンジのプログラムでした。この企画は、自分の心と力としっかり向き合う機会。長年の蓄積がほんの少しでも身になっているといいけど…。やりがいは半端ない!です(^^)♪
|